ロンドンのアップルストア
こんにちは。
デートでさえ、アップルストアに行ってしまうくらいアップルストアが好きな榎本晋作です。
上海に続き、ロンドンでもアップルストアに行ってきました!
ロンドンのアップルストアはまるで銀座と渋谷を足したようなおしゃれな街「Regent Street」にあります。(やはり、世界中で同じような場所に出店してるのでしょうか。)
店の外はまるで、ファイナルファンタジー7の街みたいです。セフィロスが出てきたりして^^;
ちなみに、このRegent Street店はヨーロッパ第一号店みたいで、ジーニアスバーは全長14mあり、内装は元々あった石作りのファサードに、ステンレススティール、ガラス、石などを使った近代的なインテリアを組み合わせてるそうです。
参照元
http://www.apple.com/jp/pr/library/2004/11/18Apple-to-Open-First-Retail-Store-in-Europe-on-Londons-Regent-Street-Saturday-November-20.html
たしかに元々の内装と外装を生かした素敵な作りでした!
※ロンドンは独特の不動産事情があり、不動産はすべて、エリザベス女王の持ち物で、簡単に改築できないそうです。
さて、中に入ると驚きの光景!
スタッフのユニフォームが赤です!!
日本でも中国でも青で、アップルストアと言えばスタッフは青と勝手に思い込んでいた私でには衝撃的でした!
そして、とにかく広いです!
日本の渋谷店のおよそ3倍くらいあると思います。 それも2階建てです。(あっ、日本も2階でしたよね汗)
そして、広い店内を生かして、ワークショップ行われてました!講師の方はiMacでしたがおそらく、iPhoneのマップの使い方を教えていたのだと思います。
セミナーの様子
また、店内では、親子連れのお客さんもいて、子どもがiPadで遊べるスペースがありました。レジャーランド的な役割かそれとも託児所的な役割か微妙なところですが、子どもたちが楽しそうに遊んでいる様子を見て、微笑ましかったです^^とにかく体験させてからユーザーとの関係を築くのは感性で売るアップルらしいなぁと感じます。
子どもも遊べるように机は低くしてある。
日本のアップルストアもそうですが、とにかく商品を体験し、ファンにするという仕組みが徹底してました。アップルファンの方はぜひぜひヨーロッパ1号店を体験しにいってみてください^^
店内のワークショップのYOUTUBE動画(久々、晋作TVです!)
■イギリスのアップルストアで行われているワークショップの様子
【追記】
偶然でしょうか?この記事を書いた日にこんなニュースが発表されました!
スティーブ・ジョブズ氏の伝記映画「jOBS」、4月に公開へ
■Facebook_Twitterやってます。
Twitter: @shinthanks
Facebook: Shinsaku Enomoto

Shinsaku Enomoto

最新記事 by Shinsaku Enomoto (全て見る)
- 第二次世界大戦中は「お国のために死ぬのが若者の憧れだった」 - 2013/10/04
- 【ご報告】イギリスでも今のWebマーケティングの仕事を続けようと思います。 - 2013/09/25
- バングラデシュの村に小学校を建てた団体「start to [ ]」の報告会に行ってきました。 - 2013/09/18