お久しぶりです。
動画ブログを更新できない理由は
「撮る環境と編集する時間」
だと気づき始めた榎本晋作です^^;
さてさて、今日はしみじみと
コンプレックスについて書いてみようと思います。
まず一つあるのは
コンプレックスを武器にしても誰も応援してくれないのだと感じます。
(逆の立場になれば、なんとなくわかりやすいですよね^^;)
そして、得てして
そういう人の周り近づいてくるのはそのコンプレックスを利用しようとする人
(ただし、利害関係が一致するので一時的な成功は手にできるかもしれない。)
しかし元々はコンプレックスの固まりであった僕からすれば
いきなりコンプレックスを手放せというのもめちゃくちゃ意味不明な事だと感じる。
(手袋じゃないんだから。。。)
なぜなら
「コンプレックスを抱いてる自分に気づかない」
「気づいてたとしても弱い自分を認めない」
ということが多いからです。
(少なくとも僕は前者でした。)
ただ、今、僕がコンプレックスについて感じる2つのことがあります。
1.実はコンプレックスのおかげでやたら向上心がついた。
2.そのコンプレックスも、そもそも原因は自分の中にあった。
(そして、勝手にコンプレックスだと思い込んでるだけかもしれない。)
結局、どういう時も大事なのは
「自分が変わる事」なのだと思う。
前にも書きましたが
これを知ってる事と気づいてる事では全く意味が異なります。
そちらについてはこの記事を
↓
【旅ブログその1】『高杉晋作に会いにいきました。』
いつもながら、僕の好きな歌の歌詞で
締めたいと思います。
——————————————————
自分が変わればきっと、同じように世界も変わるはず
SMAP『Love & Peace inside』
——————————————————

Shinsaku Enomoto

最新記事 by Shinsaku Enomoto (全て見る)
- 第二次世界大戦中は「お国のために死ぬのが若者の憧れだった」 - 2013/10/04
- 【ご報告】イギリスでも今のWebマーケティングの仕事を続けようと思います。 - 2013/09/25
- バングラデシュの村に小学校を建てた団体「start to [ ]」の報告会に行ってきました。 - 2013/09/18